働きやすさとやりがい、どちらも叶う職場

オープニングスタッフリハビリ助手

スタッフインタビュー

現在の職場に応募したきっかけを教えてください。

以前もリハビリの仕事をしていましたが、勤務先の事情で縮小されることになり、急遽退職しました。その後、全く異なる仕事に就きましたが、やはりリハビリの仕事が好きで、もう一度携わりたいと思うようになりました。ただ、50歳を超えての転職は不安がありましたし、正社員で働ける職場を探していました。そんな時にこちらの求人を見つけ、ダメ元で応募したところ、ご縁があり採用していただきました。さらに、ちょうど職場の近くに引っ越せることになり、通勤の負担も少なくなったのも大きかったですね。

現在の仕事内容とやりがいについて教えてください。

主な業務は電気治療の取り付けや、理学療法士(PT)の補助、事務や看護師との連携です。リハビリを受けに来られる患者様の中には、痛みやしびれで気持ちが沈んでいる方も多いです。そんな患者様が、施術後に「少し楽になったよ」と笑顔で帰られる瞬間が一番やりがいを感じます。また、痛みの場所を的確に伝えられると、患者様との信頼関係も深まり、「また来るね」と言ってもらえるのが嬉しいです。リハビリの仕事は、ただ技術を提供するだけではなく、患者様の気持ちに寄り添うことも大切だと日々実感しています。

この職場の魅力や働きやすさについて教えてください。

院内全体で「患者様を第一に考える」という理念があり、スタッフ全員がその意識を持って働いています。そのため、業務をよりスムーズに進めるための意見交換が活発で、ミスがあれば皆で改善策を考える風土ができています。また、先生もスタッフの働きやすさを考え、最近では自動精算機を導入するなど、業務負担の軽減にも取り組んでくれています。リハビリ助手同士も仲が良く、仕事のことはもちろん、プライベートの話もできる雰囲気があり、とても働きやすい職場です。

リハビリ助手の業務風景

院長先生はどのような方ですか?

院長先生は口数は少ない方ですが、スタッフの意見にしっかり耳を傾けてくださる方です。リハビリ助手としての意見を伝えた際も、真摯に受け止め、改善できることは積極的に考えてくれます。最初は少しクールな印象がありましたが、最近は笑顔を見せることも増え、スタッフとの距離も縮まっていると感じます。開業して間もないクリニックなので、スタッフも院長先生を支えながら、一緒により良い環境を作っていこうという雰囲気があります。

応募を迷っている方へのメッセージをお願いします。

このクリニックは、スタッフ同士の関係が良く、人間関係のストレスが少ない職場です。リハビリ助手の仕事は覚えることも多いですが、先輩スタッフがしっかりサポートするので、未経験でも安心して働ける環境です。患者様と接する機会が多く、直接「ありがとう」と言ってもらえることが大きなやりがいにつながります。楽しく、やりがいを感じながら働きたい方にはぴったりの職場だと思います。ぜひ一緒に働きましょう!